引井総男の何か

読書、音楽、写真、散歩などの気ままな記録

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

水飲んでるだけだけど、なにか?

初夏の博多湾 その2 沖を往く客船

初夏の博多湾 手前は愛宕浜、向こうは海の中道

気ままな読書録8 ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』2ー2

それでは一体彼らは何にビートされたのか。私はビート・ジェネレーションという時のbeatをずっと音楽のそれと勘違いしていた。作中ではさまざまに訳されているが、原義的には動詞beatの過去分詞形で、つまり「打ちのめされた」ということらしい。このことに…

気ままな読書録7 ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』2−1

ウッドストック・コンサート(1969年8月15日から3日間)のフィルムを見ていたら、ギンズバーグがステージに現れて何やら詩を朗読した。当時の若者である聴衆は、中年に達したギンズバーグの朗読に、ほかのミュージシャンに対してほどは芳しい反応を…

森鴎外 考

岩波版『選集21巻 日記』には「北游日乗」「独逸日記」「小倉日記」「委蛇録」の4編が収録されている。鴎外は1862年(文久2年)生まれだから、最初のが30歳そこそこの頃、次が30歳代半ば、その次が40歳過ぎ、そして最後が亡くなる1922年間近の晩年期の作品…

今日の夕焼け

大瀧詠一「カナリア諸島にて」頌

私の大滝詠一は、この曲を極点として脳裏にこびりついている。Aコードの基調音で、「夏の風」を表現して余りある。アフリカ大陸の西の大西洋上に浮かぶカナリア諸島は強風で有名な島だ。松本隆の詞が先か大滝の曲が先かは知らないけれど、吹き過ぎる熱風が止…

遊び道具

気ままな読書録6 鴨長明『方丈記』

鴨長明はこの随筆を晩年に著している。61歳で亡くなる(1216年没)4年前の57歳時の作だ。生きた時代は丁度平氏が勃興して衰え去ったのと重なる。源頼朝一派の源氏の時代が始まるのも見ていた。 思想的には「永遠なるものはない」という、紀元前のギリシャ哲…

田に水張られ、春が往く

唐津の松浦河畔公園から。左が鏡山、右の遠くに背振の山塊。

春の夕方の港 能古フェリーと「愛車」